- ホーム
- kaila blog
- カイラ号、大きくなりました!2019.5.21
今シーズンより導入しました、カイラ号2です!
昨シーズンまでお世話になった、
カイラ号1には約4シーズン海を共にしました。
沢山のお客さんと海へ出かけて楽しい思い出いっぱい。
台風の前後に穏やかな海を求めて
海が大しけの中も、僕とカイラ号1で数えきれないくらい船を出しました。
当店が始まって最初の船ということもあり
凄く思い入れが強く、今でも大切な相棒です。
カイラ号2を導入した理由は二つあります。
一つ目は
船のデッキスペースが広い。
まず、船の定員人数が10名から14名へ。
定員人数が増えたからといって、
お客様の人数を増やすということではありません!
より広々と、リラックスしてお過ごしいただけるように、
体験ダイビング、シュノーケリングを楽しんでもらいたいのです。
今まで通り、ゲスト様は基本5名様の少人数制のご案内です。
二つ目は、
船外機の200馬力ということ。
カイラ号1はディーゼル船のドライブ船。
けっこうエンジンの振動と音が大きく
ボートがダイビングポイントへ向かう途中は
大声を出さないと会話ができないこともしばしばありました。
船外機は静かですよ~!
エンジンの近くに寄らないと動いているかわからないかも!
そして、匂いが気にならない!
ディーゼル船の排気ガスがもろに鼻を刺す臭いといいますか、
船酔いが気になる方には、それだけで気分が悪くなってしまうこともあったのではないかと思います。
もうその心配はいりませんよ!
縦は約2メートル、幅は40cmほど大きくなりましたから
船の揺れも少なりました。
200馬力のハイパワーエンジンも忘れてはいけません。
加速もスムーズ、ポイントへ到着する時間も早くなりました。
カイラ号2を導入してから約1か月が経つところですが、
もっと便利に、快適に過ごせるように
暇を見つけては船をカスタムしております。
ファスナーやテント生地から買い揃え、自作のマリンテントも一部分あります。
この話題、僕に触れてやってください。
素人手ながら、結構頑張りました!
ちゃんとトイレもついてます。ご安心ください!
海へ降りるラダーも2本。
2名が一気に上り下りができちゃいます。
縦に立てられるタンクホルダーも確保。
全てにおいてグレードアップでございます。
そんなこんなで、これからカイラ号2でご案内していきます。
カイラ号1、今までありがとう!