宮古島のとなり伊良部島体験ダイビングショップ青の洞窟kaila|少人数で初心者向けのお店

宮古島の梅雨情報。



今年の梅雨は本当に雨が降らない!干ばつ騒ぎです。農家の方たちは雨が降らないことが悩みのたね。そんな沖縄の梅雨ってどんな感じなのかな?県外、内地の梅雨と同じでしょ。という認識の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。今日は沖縄梅雨のお話です。



沖縄、梅雨の期間


2018年、沖縄地方は5月8日に梅雨入りしまして、只今梅雨の真っただ中。昨年2017年は梅雨入り5/13梅雨明けが6/22(40日間)でした。毎年、平均で30~40日間になります。
沖縄の梅雨はGWと一緒にやって来るといわれています。そして、梅雨明けが6月中旬から末にかけて。東京に比べて期間は1か月くらい早いのですよ!


梅雨のイメージ…

梅雨は曇って雨ばかり、湿度も高くジメジメしていてなんかイヤだな。という方も多いのではないでしょうか。沖縄の梅雨はそんなことないんですよ!空梅雨なシーズンが多いんです!その証拠がこのカレンダー。
梅雨入りが5月8日です。そのあとずーーっと晴れ!今年の梅雨は雨が降らない!島の方も『こんな梅雨は今までにないよ』というほどです。
でも降ったとしても、何日も、そして、一日中雨が降り続けることはめったにありません。
沖縄県外に比べて、梅雨の時期はあまり雨は降らないのです。名ばかりで晴れ間が多い。これは意外と知られていないこと。沖縄は梅雨だ。ということもあるのか、5月6月は観光のお客さんも少なめです。台風が来る確率も夏に比べて低いですし、沖縄旅行をおすすめする時期の一つとして5月6月。穴場的シーズンなのです。


実は梅雨の時期もオススメ!


沖縄県外に比べて、梅雨の時期はあまり雨は降らないのです。名ばかりで晴れ間が多い。これは意外と知られていないこと。沖縄は梅雨だ。ということもあるのか、5月6月は観光のお客さんも少なめです。台風が来る確率も夏に比べて低いですし、沖縄旅行をおすすめする時期の一つとして5月6月。穴場的シーズンなのです。
海も穏やかでダイビング日和なときが本当に多いですよ!


梅雨の時期、お得な3つのポイント

スタッフ内川の独自の見解です!参考までなさってください!

  1. 夏に比べて料金が安い
    夏のトップシーズンに比べると旅費を抑えることができる
  2. 夏に比べて人が少ない
    梅雨は穴場的シーズンです。夏より人が少なめですよ
  3. 夏に負けない夏色があります
    太陽が出るとそれはもう真夏です。一足早い夏を感じられます!

まとめ

今ならまだ間に合います。是非、梅雨の沖縄を体験してみて下さい。と言っておきながら大雨の日に当たってしまったらごめんなさい!でも、雨などの天気が崩れるときはどの季節でもあるのです。沖縄の梅雨は雨ばかりではなくて、晴れ間が多い!穴場的シーズン!今シーズンが無理ならば、来シーズンを狙ってみるといいかもしれませんよ!