2018.11.5
今日は素敵な出会いがありました。
珍しいお魚、
タツノイトコという名前のお魚。
違ったらごめんなさい。
タツノイトコ。
面白いネーミングですよね。
タツノオトシゴの仲間で、まさにイトコ的な存在。
今回出会ったこの子は体長6cmくらいでした。
スタッフの和美が発見しまして、
僕のところへいつも違う様子で訴えかけます。
なになに??
見たとたん
お――っ!
大興奮でした。
でもお客様は、???
なにこの藻くず的な魚は。
そんな感じ。
そうですよね、地味ですもんね。
僕らインストラクター、ガイドからするとヒーッヒーッ言っちゃうくらい
滅多にお目にかかれないレアなお魚なんですわ!
体に海藻を付けて上手く周りの環境と同化しています。
尾ビレを海藻に巻き付けてポジションを常に一定できちゃうんです。
よく見るとエラ呼吸をしっかりしていて
生きているお魚だと認識させてくれます。
和美隊員、よく見つけたね!
スゲー。
このダイビングポイント、結構なレアものが現れるんですよ。
今日のこの子は水族館行っても見れないんじゃないか??
ちょっと地味なお魚ですけど、
こんなに小さいお魚と出会って大興奮、感動できちゃうダイビングって
やっぱり最高だなと
感じた1ダイブでした~。