宮古島のとなり伊良部島体験ダイビングショップ青の洞窟kaila|少人数で初心者向けのお店

ダイビングのマスクに水が入ってしまう原因ってなに?

マスクの中に水が!

マスククリアして水出しても水が入ってくるー!

何回やっても駄目だー。なんでだー。

そんな経験をした方は多いのではないでしょうか。

マスクに水が入っていると不快感。

特にライセンス取得したばかりだったり、体験ダイビングの場合によくあると思います。

原因を知ることで落ち着いた対処法を取ることができますよね!

今回のブログはダイビングマスクに水が入る原因のご紹介です。

マスク内に髪の毛が入っている

マスクのスカート(顔に密着する部分・シリコンゴム)に

髪の毛が挟まっていると水が入ってきます。

目には見えない小さな隙間から浸透圧でマスク内に水が浸入してきます。

髪の毛の他に髭も同じです。

口ひげが生えていると同様に水が入ってきます。

口ひげの対策は事前に剃ってくるしかないですが、

髪の毛はその場でマスクから出してあげると水が入らなくなってきます。

ダイビング中に自分の顔を鏡で見ることはできないので、

インストラクターやバディにお願いして髪の毛をとってもらいましょう。

マスクに髪の毛が入らないための対策

  1. 正しいマスクの装着方法を実践。
  2. 髪の毛をヘアゴムで縛る
    結び目はなるべく下へ!マスクバンドが後頭部にきます。
  3. マスク装着後、バディ同士で確認
    ファイナルチェック。エントリー前、髪の毛が入っていないか確認しましょう。

バンドをきつく締めすぎている

ダイビング中に水が入ってくることを恐れて

マスクバンドきつく締めすぎると

かえって水が入りやすくなります。

マスクが定位置よりも引きあがり、フィット感が無くなってしまうからです。

マスクバンドのベストな調節

  1. マスクから手を放してもずれ落ちない程度
  2. マスクを軽く顔に押し当てて、ずれ落ちない
  3. 鼻から息を出して少し浮く

自分ではわかりずらい方は、担当ガイド・インストラクターの方と一緒に調節してみましょう!

鼻から出す呼吸のしすぎ

体験ダイビングやライセンス取得したばかりの方はこの原因が一番多いかもしれません。

口呼吸に慣れていないからです。

ダイビングでは口呼吸が求められるのですが、

鼻から息を出すと、マスクは少し浮いた状態になります。

ダイニングでも同じように、鼻から息を出すとマスクは浮きます。

そうすると海の中にいるので当然マスク内に水が浸入してきてしまいます。

普段、私たちの呼吸は鼻呼吸が多いため、口呼吸は慣れないかもしれません。

これはもう、慣れるしかありません。

口から息をしっかり吐く

  1. 陸上で鼻をつまんで口呼吸
  2. 息を吐くとき小さな声を出しながら息を吐く
  3. ため息をつくように

口笛を吹くように呼吸することで、鼻からの排気が止まるだけではなく、ノドも渇きづらくなりますよ!

日焼け止めや化粧

日焼け止めや化粧の油分でマスクが滑って上に引き上がります。

そうすると鼻が上を向いている状態になり、隙間ができます。

水が入ってきてしまいます。

キレイに日焼けしたい!サンオイルを顔に塗ると最悪です。

マスクはずれまくりです。

対処法

女性に多いこの問題。

化粧も日焼け止めも大切なのはわかりますが、少し控えめにするしか方法はありません。

化粧や日焼け止めの油分は、マスクのレンズを曇らせやすくすることを知っていましたか?

マスクもずれて曇りやすくなって。ちょっと大変ですね!

厚く塗らないようにしましょう。

ダイビング中にニッコリ笑顔

ニッコリ笑うと顔にシワができますよね?

そのシワから水が入ってくる原因になります。

スタッフ内川もガイド中に何度も経験があって、その都度、マスククリアして水を出しています。

ですが、常に無表情を維持しなきゃいけない!というわけではありません。

ダイビングって楽しいものですからね。

ニッコリしたいとき、笑いたいときは笑えばいいんです。

水が入ってきたら、慌てずにマスククリアすればOK!

マスクが顔に合っていない

スタッフ内川がダイビングライセンス取得時に購入したマスクが全く顔に合っていなくてつらい思いをしました。

その後、ダイビング器材量販店にいって、

「これだ!」とフィットすると思って購入したマスクでも水が入り困りました。

マスクを試着しても、実際にそれで潜らないとわからない

なんだかんだ買いなおして4回目。

やっと自分の顔にフィットするマスクに出会えました。

それがGULLのマンティス。

なぜ最初にこのマスクにしなかったのか、と周りから言われるほどド定番のマスクです。

kailaではレンタル品としても使用してまして、

このフィット感は体験ダイバーさんにも良好です。

オススメです。

マスクのスカート部分が中に折れ込んでいる

たまにありがちなミスです。

どうしても折れ込んでしまった部分から水は入ってきます。

バディ同士、しっかり正面を向き合って確認するようにしましょう!

まとめ

ダイビングマスクに水が入る原因を知っていたら、いざというときに落ち着いて対処できますね!

重要なことは、ダイビング中に水が入ってきても慌てないこと。

マスクに水が入ってもダイビングはできます。

全くマスクに水が入ってこないマスクはありません。

海の中に入りますからね。

多少は顔が濡れる覚悟ていた方が、慌てないかもしれませんね!

 

体験ダイビング

宮古島体験ダイビング